(1)地域日本語教室の活動を支援 ① 市川市主催「日本語ボランテイア養成講座」の開催運営の受託 ② 教室で活動するボランティアを対象としたブラッシュアップ研修の開催 ③ 地域日本語教室間の交流促進、市川市との連絡調整 (2)市川市教育委員会主催「就学前日本語指導教室」へ講師を派遣 (3)外国出身児童生徒の日本語学習(土曜子ども教室等)を支援 ※「就学前日本語指導教室」 市川市教育委員会義務教育課が実施する事業。 日本語が不自由な外国籍の小中学生が、市川市の公立小中学校に編入するにあたって最低限必要な日本語の知識を、16時間(2時間×8回)で教えています。IIAはこの事業に協力し講師を派遣しています。