目的

地域の外国人の方が日本の生活で言葉の上で不便が無いように日本語習得のお手伝いをし、更に日本の文化、習慣などを知っていただき日本での生活が充実したものになるように活動しております。現在17の日本語を教える教室があり、120人のボランティアの創意・工夫により特長のある教室となっています。

 活動方法

1) 日本語教室を市内各所で開催

リストはこちら

教室の場所や時間、授業料は変更になる場合がありますので、必ず事前に教室代表者にご連絡ください。
2) 日本語ボランティア養成講座開催
不定期ですが、日本語ボランティア養成講座を開講しています。
3) 日本語講習会の開催
日本語ボランティアの質の向上、研鑽のため、ボランティアの方を対象として、年2回程度、専門家による日本語講習会を開催しています。「~あげる」「~もらう」などの使用法、教授法を勉強します。
4) サバイバル日本語教室への協力
外国人委員会が中心となって企画された同教室の実施にあたり、全面的に協力しています。

過去のイベント